



日本遺産・有松にて
匠の手技
絞りを伝承する笹加
匠の手技
絞りを伝承する笹加
NEWS


お知らせ
NEWS

ABOUT US


笹加について
About Us

有松開村より
四百年余りの歴史と共に
日本の染織を伝えたい
世界の名品をお客様にお届けしたい
これが笹加の信念です
四百年余りの歴史と共に
日本の染織を伝えたい
世界の名品をお客様にお届けしたい
これが笹加の信念です
History


有松絞りの歴史
History

江戸時代初め
徳川家康が江戸幕府を開いて
まもない慶長十三年に
絞りの開祖ー竹田庄九郎始め
八名の移住者によって誕生しました
徳川家康が江戸幕府を開いて
まもない慶長十三年に
絞りの開祖ー竹田庄九郎始め
八名の移住者によって誕生しました
有松絞りの歴史は
尾張藩が有松絞りを
藩の特産品として
保護したところから
始まりました
尾張藩が有松絞りを
藩の特産品として
保護したところから
始まりました
令和元年の五月
これまで歩んだ有松のストーリーが
文化庁により日本遺産に認定されました
これまで歩んだ有松のストーリーが
文化庁により日本遺産に認定されました


アクセス
access

01. 所在地
- 愛知県名古屋市緑区有松1803番地
02. 東京からお越しの場合
- 1. 東海道・山陽新幹線(大阪・名古屋方面)に乗車
- 2. 名古屋駅で下車
- 3. 名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅で東岡崎方面へ
- 4. 有松駅で下車
- 5. 有松駅から徒歩4分
03. 大阪からお越しの場合
- 1. 東海道・山陽新幹線(東京・名古屋方面)に乗車
- 2. 名古屋駅で下車
- 3. 名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅で東岡崎方面へ
- 4. 有松駅で下車
- 5. 有松駅から徒歩4分


会社概要
company



プライパシーポリシー
privacy policy

アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」「GoogleSearchConsole」を使用しています。このGoogleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関しての詳細はGoogleアナリティクスサービス利用規約のページやGoogleポリシーと規約ページをご覧ください。
免責事項
当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また、当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当サイトで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。当サイトは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、以下のメールアドレスにご連絡ください。迅速に対応いたします。
The Prince Academy株式会社 サポート担当
support@seino-prince.com